外壁・屋根の塗装工事を依頼したものの、
「工事ってどんな順番で進むの?」
「どれくらい日数がかかるの?」
と不安に思われる方も多いかと思います。
今回は、塗装工事が始まってから完了・お引き渡しまでの一般的な流れを札幌のお客様向けにご紹介します。
1. 足場の組立・養生シート設置
安全に作業を行うために、まずは足場を設置します。
足場には飛散防止の養生シートを張り、塗料が周囲に飛ばないように配慮します。
この工程だけで1日かかることもあります。
2. 高圧洗浄
塗装の前に、外壁・屋根に付着した汚れやカビ、古い塗膜を高圧洗浄機で丁寧に洗い流します。
この作業をしっかり行うことで、塗装の仕上がりと耐久性が大きく変わります。
3. 下地処理・補修作業
ひび割れや劣化部分があれば、補修や下地調整を行います。
下地処理を怠ると、せっかくの塗装もすぐに剥がれてしまうため、見えない部分こそ丁寧に施工します。
4. 養生作業
窓や玄関、植木、車など、塗料が付着してはいけない部分をビニールシートなどでしっかり養生します。
これにより、塗装工事後もきれいな状態が保てます。
5. 下塗り・中塗り・上塗り
いよいよ塗装作業の開始です。
- 下塗り:下地と塗料の密着を高めるための重要な工程
- 中塗り・上塗り:仕上がりを美しくし、耐久性を持たせるために2回重ねて塗装
天候によっては、塗料がしっかり乾くまでに時間を置く必要があります。
6. 完了検査・足場解体
塗装がすべて終わったら、仕上がりのチェックを行います。
お客様にもご確認いただいた後、足場を解体・清掃して完了となります。
7. お引き渡し・アフターフォロー
すべての作業が終わったら、正式にお引き渡しです。
当社では、工事完了後も安心していただけるよう、アフターフォローも大切にしています。
まとめ
塗装工事は「施工前の準備」と「施工中の丁寧な作業」の積み重ねで成り立っています。
札幌で塗装工事をご検討の方は、ぜひお気軽にご相談ください。
一つひとつの工程を丁寧に、長持ちする塗装をお届けします。
コメント